お庭づくりの豆知識や、日々のこと
ハーブガーデンで香りを上手に生活に取り入れよう!~天然虫除けスプレーと除菌スプレーの作り方~
手軽に育てられるハーブは、ガーデニング素材として人気ですね。
古くから様々な不快症状を緩和させる民間薬として、
今では料理やお茶をはじめ、お風呂に入れたりアロマで癒されたりなど、
暮らしの中でいろいろと活用できる有用植物です。
今回は、その中でも特にこれからの季節に役に立つ虫除け効果のあるハーブと、
その効能を活かした天然の虫除けスプレーの作り方、
新しい生活様式によって今や手放せないアイテムのひとつ、
ハーブ香る除菌スプレーの作り方をご紹介します。
これからの生活にどうぞお役立てください。
<天然虫除けスプレーと除菌スプレーの作り方>
1. 虫除け効果のあるハーブの種類
2. 簡単!天然虫除けスプレーの作り方
3. お手軽!ハーブ香る除菌スプレーの作り方
1. 虫除け効果のあるハーブの種類
ヨーロッパの国々ではよく見かけるのが窓辺にゼラニウムを置く虫除け対策。
その他にも寄せ植えやガーデニングで栽培できる、虫除け効果のあるハーブをご紹介しますね。
<ローズゼラニウム>
日本名:蚊連草(カレンソウ)、蚊嫌草
和名:匂い天竺葵
特徴:蚊など害虫が嫌う「シトロネラール」という成分を多く含み、
植えておくと虫が寄りつかない働きがあります。
効果:虫除け、イライラの緩和、ホルモン分泌の調整など
<ペパーミント>
和名:セイヨウハッカ
特徴:ミントに含まれる「メンソール」成分に虫の忌避作用があると言われてます。
清涼感がある香りで、紅茶として使用する場合もあります。
植えるだけではさほど強い防虫作用はありません。収穫して煮だしてスプレーにするのがおすすめです。
効果:防虫、集中力向上、神経沈静、眠気覚まし、鼻づまり改善など
<ティーツリー>
特徴:葉に強い芳香性があります。殺菌力が強く、またシトロネラという成分が虫除けに効果的です。
効果:虫除け、菌の抑制、口内炎、歯肉炎など
<レモングラス>
和名:檸檬茅
特徴:ススキのような細長い葉っぱで、レモンに似たさわやかな香りが特徴でタイ料理によく使われます。
虫が嫌う「シトラール」という成分が含まれています。
効果:虫除け、血行促進、疲労回復、食欲増進、消化不良の改善など
<ローズマリー>
和名:迷迭香(マンネンロウ)
特徴:非常に香りが強く、虫があまり寄り付きません。
抗菌作用や抗酸化作用に優れていて、肉料理の香り付けや臭み消しに使われたり、
精油やポプリにして虫除けで使われたりしています。
効果:菌の抑制、集中力・記憶力を高める、脂肪分の消化・分解の促進など
<シロバナムシヨケギク>
和名:除虫菊
特徴:蚊取り線香の原料となる花です。防虫には茎や花などを乾燥させて燃やして使います。
植えているだけでも虫除けの働きがあるとされています。
効果:虫除け
<レモンバーム>
和名:香水薄荷(コウスイハッカ)、西洋山薄荷(セイヨウヤマハッカ)
特徴:爽やかな香りを放ちます。長寿のシンボルとされているハーブですが、虫除けにも効果があります。
効果:虫除け、鎮静、神経強壮、発汗、消化促進など
<ラベンダー>
和名:薫衣草(クンイソウ)
特徴:「ハーブの女王」とも呼ばれる、強い香りが特徴のハーブ。
植えるだけでも多少の効果はありますが、乾燥させてポプリにするほうが防虫作用がありおすすめです。
効果:虫除け、鎮痛、菌の抑制、防腐、鎮静など
2. 簡単!天然虫除けスプレーの作り方
では実際に庭やベランダで育てているハーブで虫除けスプレーを手作りしてみましょう。
まずは用意するものです。
- ペパーミント、ローズマリー、ラベンダー、レモンバームなどがおすすめ
- 耐熱容器
- 熱湯
ー作り方ー
- きれいに洗う
- 耐熱容器にお好みのハーブをドッサリ入れる
- 熱湯をかけて蒸らす
- 冷めるまで待つ
これだけです。これを霧吹きに入れると手作り虫除けスプレーの出来上がり。
(まぁなんて簡単!ww)
ですが、フレッシュなハーブを使っているので日持ちはしません。
できればその日のうちに使い切りましょう。
また、日持ちするアロマオイルを使った方法もご紹介します。
精油で作る手作りスプレー
まずは、用意するもの。
・アロマオイル:ゼラニウム、ラベンダー、ペパーミント、ローズマリー、レモンバーム、ティーツリー、ハッカ油などがおすすめ
・スプレータイプのボトル(アルコールに使用可能なもの)
・無水エタノール
・精製水
ー作り方ー
ボトルに無水エタノールと精製水を1:9の割合で入れる。アロマオイルを3~10滴加えて良く振って混ぜて完成。
これだけです♪(これも簡単!ww)
アロマオイルの注意点としては、妊婦や乳幼児の他、高齢者、持病のある方、
使用前に必ずアロマの専門家や医師に相談をしてくださいね。
3. お手軽!ハーブ香る除菌スプレーの作り方
ハーブで作る除菌スプレー
私たちの生活に欠かせない存在になってきた除菌スプレー。
ここではハーブ香る除菌スプレーのお手軽な方法をご紹介します。
まず、用意するものは、
・お好みのアロマオイル:ラベンダー、ハッカ油、ミントなどおすすめ
・スプレータイプのボトル(アルコールに使用可能なもの)
・無水エタノール
・精製水
ー作り方ー
ボトルに無水エタノールと精製水を4:1の割合で入れる。これで除菌効果のあるとされるエタノール濃度75~80%になります。
そこにお好きなアロマオイルを3~5滴加えて良く振って混ぜて完成。
これだけです♪(ほんとにお手軽!ww)
個人的なおススメはハッカ油です。こちらの注意点としては、猫を飼っている場合は極力使わないことでしょうか。
猫は、ハッカ油に限らず精油を少量舐めるだけでも中毒になる可能性があるとされていますのでご注意を。
まとめ
いかがでしょうか。
これからの新しい生活様式にぴったりなハーブを上手に取り入れる方法をご紹介しました。
ハーブは料理だけでなく、生活を豊かに彩るスパイスにもなります。
ぜひお役立てください。