お庭づくりの豆知識や、日々のこと
ジューンベリーの育て方
可憐な花と赤い果実、新緑から紅葉まで四季を感じる落葉小高木
ジューンベリー
樹高は2~3メートルほどで高くなりすぎず、比較的育てやすい庭木としてピッタリな落葉小高木です。
春には白やピンクのかわいらしい花を咲かせ、その名のとおり、6月に甘い深紅の実をつけます。
そして、秋には美しく紅葉もし、観賞価値が高い人気の庭木です。
植物名:ジューンベリー
学名:Amelanchier
英名:Juneberry
科目:バラ科
属名:ザイフリボク属
原産地:北アメリカ
花言葉:穏やかな表情、穏やかな笑顔
特徴
ジューンベリーは近年人気の高い花木で、春には白やピンクの花を数多く咲かせます。花以外にも、初夏にたわわに実る果実や、秋の紅葉、美しい樹形と、四季を通じて楽しむことができます。その名前のとおりジューンベリー“Juneberry”は「6月になる果実」という意味です。実は生食やジャムに加工することができます。栽培は容易で、シンボルツリーとして人気です。
果樹でありながら春に咲く小さな花、細めの枝に少しまばらな感じで、バラの小葉によく似た葉をつける、すっきりした樹姿がが好まれる理由でしょうか。花も実も紅葉も楽しめるので、四季を通じて楽しめるのも魅力です。
果実が紅紫色に完熟して、触ってみてやわらかくなってたら収穫時期です。完熟してれば簡単に手で摘み取れます。実は野鳥も大好物なので熟した実は次々とついばまれます。「鳥寄せの庭木」となりうるので避ける場合は鳥除けネットで覆うか、早めの収穫で対応しましょう。
環境
日当たりの良い場所から明るい日陰でよく育ちます。果樹の中では日陰にはよく耐える方とされています。強い乾燥が苦手なので西日の当たる場所はおススメしません。
大きく育つので庭植えに向きます。乾燥しすぎない、適度な湿り気のある、水はけのよい場所で育てます。花を咲かせて果実を楽しむためには、なるべく日が当たる場所を選びます。寒さに強いので、特に防寒は要りません。
なお、大きく育つため、鉢植えには適しません。
水やり
庭植えで育てるので、真夏の高温乾燥が続くとき以外には必要ありません。
乾燥には弱いほうですので、真夏で土が乾燥しているようなら適宜水やりをするとよいでしょう。
肥料
12月頃に有機質肥料を施します。開花前の3月頃と収穫後の8月頃に即効性の化成肥料を与えるのもよいでしょう。
土
水はけと水もちの良いやや酸性の用土を好みます。ですがあまり選ばなくてもよく育ちます。
庭植えの場合は植え付ける前にピートモスを混ぜ込んでおくとよいでしょう。
剪定
自然に樹形が整うので、刈り込み剪定は必要ありません。徒長枝や枝が込みすぎたりした場合は、落葉期の12-3月に枝を基部から切り除きます。
すっきりした姿を生かせるように冬に込み枝を切り取りますが先端を刈り込むと花芽を落とすので注意です。
樹形の仕立て方は2種あります。
主幹仕立て:高さがあり、樹高もきれいに整うのでシンボルツリーなどにはこちらのほうが
適しています。一本立ちにしたい枝を残し株もと付近から出る枝を切り取ります。
株立ち仕立て:樹高が低く抑えられるので収穫しやすいです。
株元から勢いよく伸びてくるシュートを1~2本残し他は付け根から取り除きます。
残したシュートは2/3ほど残して先端を切り落とし、ワキから枝を出させます。
2~3年実を付けた枝は老化して実付きが悪くなるので短く切り戻し、
新たに若い枝が出るようにします。