お庭づくりの豆知識や、日々のこと
ハクサンボクの育て方
日本固有の常緑広葉、シンボルツリーに最適、関西で人気の小高木
ハクサンボク
ハクサンボク(白山木)は日本固有の常緑樹です。純白の小花と真っ赤な実が特徴で丈夫で育てやすくシンボルツリーや生け垣として人気があります。独特の芳香があります。
植物名:ハクサンボク
学名:Vibrnum japonicm
別名:イヌデマリ、ヤマテラシ、イセビ
科目:レンプクソウ科
属名:ガマズミ属
原産地:日本
花言葉:忠実
特徴
ハクサンボクは、日本の山口県から南、伊豆、小笠原地方を原産とする日本固有種の常緑低木です。
名前の由来は石川県の白山が原産地だと誤認されたことからハクサンボクと命名されました。
主に西日本の海岸沿いや林地に自生していて、関西地方では庭木としても人気です。
有名なものでは伊勢神宮が挙げられます。
高さは6メートルほどに成長し、葉は広倒卵形で革質、光沢があり対生します。4月から5月ごろ、枝先に集散花序をだし、小さな白い花をいっぱいに咲かせます。果実は10月ごろ写真のように赤く熟します。
独特の匂いはありますが、ハクサンボクは庭や玄関のシンボルツリーに向いている木でもあります。可憐な小花は白くさわやかな雰囲気で、赤い実もかわいらしく目を引きます。艶のある葉が結実ごろから紅葉をはじめ、少しずつ色が変わってゆくのも魅力的です。1年を通じて季節によって変化を楽しめるのが魅力です。
初心者にも育てやすく、暖かい環境下であれば、順調に成長しますが樹形は自然と整うほうなので、剪定もあまり必要ありません。紅葉を楽しんだあとでも冬のさみしい時期に赤い実が残るので、庭の雰囲気を明るくしてくれるのでおすすめです。
環境
日当たりがよく、湿気のあるところを好みます。半日陰程度なら十分に耐えます。土質も選びません。
ですが花付きや樹形よく保つにはなるべく日に当てて育てるようにしましょう。
本来は寒さに弱い木ですが、近年の温暖化の影響で栽培できる地域は増えてきています。
水やり
庭植えの場合、基本的には水やりは自然に降る雨に任せて大丈夫です。乾燥には比較的強いのですが、乾燥すると花や葉から独特の匂いが出てきます。気になる場合は、乾燥にも気を配った方がよいでしょう。
肥料
植え付け時には腐葉土と緩効性肥料を元肥として入れましょう。
花が終わり、夏に向けて枝が伸びてくる5月ごろに、緩効性肥料を施します。また冬にも寒肥として同じように緩効性肥料をやりましょう。ハクサンボクは比較的肥料を好むタイプの樹木です。
土
植え付けのタイミングは春が適期。水はけのよい環境を好み、腐葉土や堆肥などで整えた用土を使います。市販されている樹木用の土でも問題ありません。庭植えが向いています。
剪定
剪定を行わなくても割と自然に樹形が整うタイプなので、伸びすぎたり傷んだりした枝を落とす程度で十分です。一度に刈り込まず、弱めの手入れを定期的に行うのがよいです。枝が込み合って風通しが悪いとカイガラムシやアブラムシが発生しやすくなりますので注意しましょう。
剪定時期は冬が適期です。頑丈なので、剪定した箇所からも元気に花芽を伸ばします。