お庭づくりの豆知識や、日々のこと
アオハダの育て方
樹形が端正で、葉と果実のコントラストが美しいシンボルツリー
アオハダ
お庭やエントランス周りなどの景観に、おしゃれなシンボルツリーにおすすめのアオハダは、育て方が比較的簡単です。自然の姿が様になるので、剪定は整える程度でも大丈夫な樹木です。
植物名:アオハダ
学名:Ilex macropoda Miq
別名:コショウブナ、マルバウメモドキ
科目:モチノキ科
属名:モチノキ属
原産地:日本、北朝鮮、中国
特徴
アオハダは、北海道から九州まで日本各地に分布するモチノキ科の落葉樹です。樹形が端正で、葉と果実のコントラストが美しいことから、庭園などにも植栽されています。高さはおおよそ8〜10mほどにまで成長し、 自生しているものは、15mほど大きくなるものもあります。 5月〜6月の夏頃に白い花が咲き、 秋には葉っぱが黄色く紅葉し、冬になると葉が落ちる落葉高木です
雌雄異株であるため、実を楽しむには雌の木を植える必要があります。
アオハダの紅葉は、都市部などでは色が抜けたような黄色にとどまることが多いです。新芽は食用でき、乾燥させたものは「弘法茶」と称して飲用されます。
表皮は薄く、枝や幹を引っ搔くと容易に剥がれて緑色をした内皮が現れるため、アオハダと名付けられたようです。
環境
水はけの良い場所を好むが土質は選びません。日当たりで管理しますが半日陰でも問題なく生育します。冬の寒さにも強いです。北海道でも越冬します。
水やり
アオハダは若干根が浅いので乾燥に弱い性質があります。植えつけて一年目は水切れしないように管理しましょう。
根つけばあとは自然降雨で大丈夫です。
肥料
肥料はなくても大丈夫です。肥料をやったほうが生育はよくなりますが、大きくなりすぎたり黒斑病が発生しやすくなるので注意です。
もしあげる場合は肥料は寒肥として2月、緩効性化成肥料を少量やにします。
土
水はけの良い肥沃な土を好みます。庭土にバーク堆肥や腐葉土を二割か三割程度、混ぜておくとよいでしょう。
剪定
剪定は冬場12月から3月に1年に一回ぐらいのペースで整えるぐらいで良いといわれています。剪定は、邪魔な枝をさばいて、木の内部まで風と日光が通るように短い枝を落とす程度で十分です。もともとアオハダは自然な樹形で十分キレイです。
アオハダの剪定は基本的には上側からおこない、枝を少しづつ切って下に降りてくるながれでおこなうのが一般的です。アオハダの場合、とくに上部よりも中腹部分の伸びすぎた枝を切っていくことが多く樹形よく仕上がります。
170㎝ほどの高さから下の枝を全て切り落としてすっきりとさせる見せ方もよくみられます。風通しや日差しも通しやすくて庭の景観を高める効果があります。