お庭づくりの豆知識や、日々のこと
柿の実はどうやったらたくさんつきますか?
ースタッフが現場でお客様からいただいた質問をお答え致しますー
『柿の実はどうやったらたくさんつきますか?』
庭に柿を植えていらっしゃる、お客様からの相談です。
柿の実をたくさんつけるにはどうしたらよいのでしょうか。
■実は・・・美味しくするには柿の数を調整したほうがよい
つい実はたくさん収穫したいと思ってしまいますよね。しかし、実の数が多すぎると栄養が全部の実に届かないおそれがあります。そうすると、実の大きさにばらつきがでてしまったり、小さな実ばかり育ってしまいます。
なので、美味しい柿をよりたくさん実らせるためには、柿の数を調整することが重要になってきます。
柿は新しく枝をのばしたところに実をつけていく特徴があります。必要のない実をつけさせないために、枝の先端を切ることで調整します。
■剪定の方法
柿の剪定の最適期は、11月~3月の間で、葉が落ちた休眠期になります。休眠期に剪定をすることで、木の生長を妨げるリスクを避けることができます。葉が生い茂る、活動が活発な時期に剪定をしてしまうのはNGです。木を弱らせてしまったり誤って芽を切り落として実がつかなくなってしまったりするおそれがあるので注意しましょう。
剪定の際は、完成後の樹形をイメージしながら、不要な枝や内側に伸びた枝、徒長して伸びすぎた枝を切っていきましょう。枝を切りすぎると実のつきが悪くなることがあるため、やりすぎないことが大切です。
枝を透かす
枝が多いと、実がなっても傷ついてしまうおそれがあります。また、実に十分日光を当てるためにも、枝を減らしてあげることが大切です。このような剪定方法を透かし剪定といいます。
木の形を整える
木の形を整えることは、柿の成長に大きくかかわります。柿の木は放っておくと枝が高くなってしまいます。形を整え、剪定しやすくすることも大切なポイントです。高くなる枝を剪定して、横に広がるように促すように、主幹の部分を少し切り落とすようにします。
■美味しい実をたくさんつけるには
柿の実を楽しむためには、日当たりをよくする透かし剪定のほかに、つぼみを摘み取る摘蕾(てきらい)という作業と実の量を調節する摘果(てきか)という作業が欠かせません。柿の木の手入れを適切に行うことで残した実に多くの栄養が行き渡り、結果大きく甘い実に成長します。
摘蕾(てきらい)
つぼみを摘み取る作業です。1本の枝の中ほどにある2~4つのつぼみを残し、残りを摘んでしまいます。実が多くつきすぎると、翌年の実の数が減ってしまうため、毎年収穫できる実の数を安定させるためには欠かせない作業です。
摘果(てきか)
悪い実を取り除く作業です。6月下旬ごろに、生育の悪い実が自然に落下する、生理落下のあとに行います。目安は1本の枝に1~2個だけ質のよい実を残すことです。
いかがでしょうか。
美味しい柿の実をたくさん収穫するのには、剪定が重要です。
柿の木は自分で剪定することもできますが、間違った方法をすると翌年から実がならないことも。不安な場合は、信頼できる業者に依頼して代わりに剪定してもらうこともひとつの方法です。
ーこのように、気になるご質問がございましたら当社までお気軽にお問い合わせください♪ー