お庭づくりの豆知識や、日々のこと
ムベの育て方
アケビによく似た果実をつけますが違う種類のつる性植物です
ムベ
ムベはアケビによく似ている実をつけます。常緑のツル性植物で5月に白い花が咲いて10月にアケビのような実が熟しますが別の種類です。古くから果実と新芽はアケビと同様に食べられてきましたが現在では食べる機会が少ないようです。
植物名:ムベ
学名:Stauntonia hexaphylla
英名:Rosemary
和名:ムベ(郁子、野木瓜)
科目:アケビ科
属名:ムベ属
原産地:日本、中国、台湾、朝鮮半島
花言葉:愛嬌
特徴
ムベは、アケビによく似たつる性植物ですが、アケビと異なり常緑性で、果実は熟しても割れず、花姿にも違いがあります。日本関東以西の温暖な地域に分布しています。以前は果実と新芽が食べられてきましたが、今は、主に観賞用として利用されているようです。庭木としては、常緑性なので垣根に向いています。栽培は容易で、問題になる病害虫もありません。
花は、4月下旬~5月ごろ、白かクリームに紫色の筋がはいったような小花を葉の付け根に5輪ほど集まって咲きます。
花後には直径5cmほどの卵形をした果実がつき、秋に紫色に熟します。熟すと果実の中にはたくさんの黒いタネとやや透き通った白色の果肉部分がほのかに甘く、食べれます。一本の木でも実を付けますが、二本あった方が実付きは良くなります。
葉は、木の成長に従って1本の枝に3枚、5枚、7枚と小葉がでるようになります。小葉が7枚でるようになれば、開花が期待できますが、木が若いうちは花が咲いても実がつかないことがあります。1~2年で実を付ける木に成長します。
環境
適度な湿り気をもつ土壌と日光を好みます。花付き、実付きをよくするためにも日当たり良好な場所を選びましょう。
もともと暖かい地方の樹木ですが、耐寒性も多少あり適応力も高いため、現在では東北南部まででも植栽されています。
水やり
地植えの場合、根ついてしまえば自然降雨で大丈夫です。鉢植えの場合は、土の表面が白く乾いたら、鉢底の穴から流れ出るくらいたっぷり与えましょう。
肥料
地植えの場合は2月と10月に鶏糞などの有機質肥料か速効性の化成肥料を施しましょう。
鉢植えの場合は2月と6月と10月のタイミングで同様の肥料を施しましょう。
土
水はけと水もちのよい土であることが大切で、このポイントを押さえれば、土質はあまり選びません。
配合土の場合は、赤玉土小粒7(8):腐葉土3(2)の割合がおすすめです。
地植えの場合、植え付け時に堆肥や腐葉土を混ぜ込んでおきましょう。
剪定・収穫
剪定の適期は冬から春先かけてです。混み合ったつるを間引きます。さらにコンパクトに仕立てたい場合は、春から伸びる新しいつるを、6月~7月ごろに、葉5~6枚残して摘心しましょう。この時期の剪定は、不要な枝を切って風通しと日当たりを良くすることも目的です。株元から出てくるつるや、つるの途中から出てくる芽は付け根から切り落としましょう。長く伸びすぎているつるは先端を切り落としてそれ以上長く伸びない様にしましょう。
また、秋に実を楽しむため花のある部分の枝は切り落とさない様に注意します。
実付きをよくするには、異なる株の花粉を用いて人工授粉します。同じ株の花粉でも、しないよりもしたほうがよく結実します。