お庭づくりの豆知識や、日々のこと
カランコエ シンセパラの育て方
カランコエの中でも葉姿を楽しむタイプの観葉植物
カランコエ シンセパラ
カランコエ シンセパラはマダガスカル中部原産で、ランナーを伸ばして子株を殖やす、ユニークな多肉植物です。
左右に対称して生える幅広の葉の縁にブラウンの縁取りが入り、ギザギザの切れ込みが入った葉姿が特徴です。
植物名:カランコエ シンセパラ
学名:Kalanchoe synsepala
科目:ベンケイソウ科
属名:カランコエ属
原産地:マダガスカル中部
特徴
カランコエ シンセパラはマダガスカル中部原産のベンケイソウ科の多肉植物で生育タイプは夏型です。
葉の根元のところからランナーを長く出して子株をつける珍しい性質を持ちます。子株が重みで垂れ下がって地面につくと根を張って繁殖します。
ランナーとは親株からつるを横に伸ばして子株をつくります。このときのつるをランナーと呼びます。
環境
春から秋にかけてが生育期にあたりますので日当たりと風通しによい場所で管理しましょう。この時期は屋外管理も可能です。ただし、真夏の直射日光は苦手です。真夏は屋外でも半日陰の風通しの良い場所に移動させましょう。
秋の気温が下がる時期から冬にかけては生育が緩慢になり、真冬は成長が止まります。カランコエのなかでは耐寒性はあるほうですが、気温5℃を下回ると枯死することがありますので5℃以上で管理しましょう。屋外にある場合は室内の日当たりの良い場所に取り込みます。
水やり
カランコエ シンセパラの水やりは生育期である春から秋にかけては鉢土がしっかりと乾いたのを目安にたっぷりと与えましょう。過湿が苦手なので、水やりのあとは、鉢底に水が溜まっていたら捨て、風通しをよく管理して乾燥気味に管理します。
また、休眠期に入る晩秋から徐々に水やりの頻度を少なくし、冬場には断水気味で管理しましょう。
肥料
基本的に必要ありません。もし、培養土に緩効性の化成肥料が元肥として入っていない用土であれば、成長期の春と秋に液体肥料を施したり、緩効性の化成肥料を置き肥してもよいでしょう。
多肥は肥料やけをおこすので、気を付けましょう。
土
カランコエ シンセパラに適した用土は緩くて通気性のある用土です。水はけのよい土で管理します。
配合土の場合は、赤玉土中5:腐葉土3:ピートモス2がおすすめです。
もしくは市販の多肉植物用土がよいでしょう。
管理・植え替え・増やし方
春から秋の成長期には、日当たりで風通しのよい場所で管理し、冬場は室内に取り込んで日当たりの良い場所で管理するのが管理のポイントになります。
鉢の植え替えの場合は春か秋が適しています。その際、植え替えの数日前に水やりを止めて土が乾いたら、鉢の外側を優しく叩いてそっと外しましょう。
増やし方は、本来ランナーが生えて子株が育ってきたら、重みで土についてそこに定着し根づきます。鉢植え管理の場合は、子株を切り外して植え付けることによって増やします。